洋服のレンタルを始めて4ヶ月が経ちました。
今日は実際にレンタルしてみてわかったデメリットと改善法をご紹介したいと思います。
どうしようか迷ってる方はやってみれば良いと思います!
すぐ辞めたとしても特に違約金があるわけでは無いですし興味あるならやった方が良いです。
ただ、不安な方へ向けて私が実際やってみて感じたデメリットと改善方法をお伝えします。ぜひ参考にしてください。
◆使って感じたデメリット◆
①サイズが合わない洋服が届く
これは え!?と思う方はいるかも知れないですがエアークローゼットを始める前に自分のサイズを記入したり好みの洋服を選択したり自分に似合う洋服を診断(パーソナルスタイリング診断)してくれる機能があります。
こんな感じ

これを記入してるのですが、私の場合どうしても洋服によってスカートがブカブカだった事が3回ほどありました。
例えばこの洋服。トップスとスカートのデザインはすごい好きだったのですが

実際着てみたらスカートが少しブカブカでベルトで調整して履きました。

けど!!これもちゃんとその事を伝えれば最近はサイズが合わない事は無くなりました。
サイズが合わなくて着れないとその分 お金を払っているのに勿体ない気持ちになりましたが、ある程度はおおらかな気持ちでいた方が楽しめると思います。
②好みじゃない洋服が届く
これも最初に好みの洋服を選択してお伝えしてるのですが。。
こんな感じ

どうしても最初の頃は好みじゃない洋服が届いて結局一回も着ないで返却した洋服がありました。
例えばこのワンピース。

着た姿を鏡で見たら、おばちゃんっぽくて外には来ていけなかったです。
けど!!こういうのも、ちゃんと好みではない事をお伝えしたらこういうテイストの洋服は届く事は無くなりました!
更により自分の好みに合った洋服とか自分の洋服に合わせやすいように記入出来るよう工夫されたサービスが充実しています。


この記入は結構 効果的です!さすが考えつくされたサービス!
洋服のレンタルはスタイリストさんと自分とが一緒になって成立するモノだと感じました。
毎回、丁寧なスタイリングの文章など見ると本当にありがたいなと感じます。
今回はエアークローゼットのデメリットをお伝えしましたが、ある程度知識があればデメリットもデメリットでは無くなると思います。
次はエアークローゼットのメリットもブログで書いてみます!
ありがとうございました★
コメントを残す